宵祭です
なうはすでに死語だったのか…どうもめがねです。
これからは気をつけようw
早速午後に城端へ行ってきました。
天気も曇で雨も降ってなくて一安心ですよー
じょうはな座は駐車場空いてないかと思い商工会の方へ停めました。
意外に空いてたw
雨の降らないうちに情報誌を買うためすぐに販売所の方へ。
少し早すぎたかな?
でも無事に購入。


許可をいただき撮らせていただきました。
でも本当にポストカードはどれにするか悩みましたよ~
どれも素敵なイラストで全て欲しかったです…
結局、冬の善徳寺で着物姿の少女の物を選びました。
この後はじょうはな座までてくてく散策。
山宿はまだみたいで神様はいませんでした(´・ω・`)ショボーン
去年は2時過ぎ頃に準備されてましたがやはり天気の具合を見て遅らせてたのかもしれません。
じょうはな座の駐車場はさすがに割り方埋まってました。(まだ何台かは停めれたようですが)

催事場はいつもどおりな感じ?
そしていつものごとく受付へ行くと丁度グッズ類のディスプレイをされてました。

スッキリ並べられてますね。
そして恒例のNANTOくんあめを購入。

今日は1つです…
うん、仕方ないのです…
でも明日も1つ買います。
それで勘弁して下さいw
次に織館へ。

喫茶室へ入ると結構多くの方がお茶なさってました。
今回頼んだのはダージリンのホットです。

ホットってこんな風に出てくるのね…
一瞬ビックリしましたw
カップ3杯分ぐらいありますよー
でもこれだけあるとゆっくり出来ますね。
お砂糖は追加できるのだろうか?
帰りにパロはおめかししてるか聞くと夜にはおめかしされるようで残念ながら今回はいつものお姿です(´・ω・`)ショボーン

明日はおめかしした姿を撮ろう。
次に有志会さんの休憩所へ。

きよべさんの2階に上がると有志会の方とファンの方がお話されてました。
後にもうお一方いらっしゃって色々お話。
他のお二人は地元が金沢で現在江ノ島の方に住んでらっしゃる方、そして地元が富山で現在大阪に住んでらっしゃる方でした。
この後に関東からの団体様がいらっしゃって他の聖地などの情報なども教えていただきました。
やはり今は「なつまち」、「氷菓」の舞台訪問が多いようです。
休憩所には1時間30分ぐらいかな?いたんですが情報誌制作の苦労された所やキャラクターの設定など色々興味あるお話が聞けて面白かったです。



こちらも許可をいただいたので撮影。
自分も結構城端には足を運んでるのですがお話を聞いてるとまだまだ知らない事が多いな~とも思ったり。
あと自分がどれほどヘタレなアニオタであるかという事も改めて再認識しましたw
いやはやレベルが違いすぎですよ…
本当はまだ居たかったのですが体の調子もあるのでこれで帰宅です。
最後に井波屋さんで焼ドーナツを購入。

これでスタンプラリーも2冊目コンプです。

明日も押しながら見て周ろう…
帰る際に小雨がぱらついてました。
そして準備も進んでます。



これ更新してる今、富山市内は雨です…
やっぱり城端も雨なのかな~?
かなり心配です…
これからは気をつけようw
早速午後に城端へ行ってきました。
天気も曇で雨も降ってなくて一安心ですよー
じょうはな座は駐車場空いてないかと思い商工会の方へ停めました。
意外に空いてたw
雨の降らないうちに情報誌を買うためすぐに販売所の方へ。
少し早すぎたかな?
でも無事に購入。


許可をいただき撮らせていただきました。
でも本当にポストカードはどれにするか悩みましたよ~
どれも素敵なイラストで全て欲しかったです…
結局、冬の善徳寺で着物姿の少女の物を選びました。
この後はじょうはな座までてくてく散策。
山宿はまだみたいで神様はいませんでした(´・ω・`)ショボーン
去年は2時過ぎ頃に準備されてましたがやはり天気の具合を見て遅らせてたのかもしれません。
じょうはな座の駐車場はさすがに割り方埋まってました。(まだ何台かは停めれたようですが)

催事場はいつもどおりな感じ?
そしていつものごとく受付へ行くと丁度グッズ類のディスプレイをされてました。

スッキリ並べられてますね。
そして恒例のNANTOくんあめを購入。

今日は1つです…
うん、仕方ないのです…
でも明日も1つ買います。
それで勘弁して下さいw
次に織館へ。

喫茶室へ入ると結構多くの方がお茶なさってました。
今回頼んだのはダージリンのホットです。

ホットってこんな風に出てくるのね…
一瞬ビックリしましたw
カップ3杯分ぐらいありますよー
でもこれだけあるとゆっくり出来ますね。
お砂糖は追加できるのだろうか?
帰りにパロはおめかししてるか聞くと夜にはおめかしされるようで残念ながら今回はいつものお姿です(´・ω・`)ショボーン

明日はおめかしした姿を撮ろう。
次に有志会さんの休憩所へ。

きよべさんの2階に上がると有志会の方とファンの方がお話されてました。
後にもうお一方いらっしゃって色々お話。
他のお二人は地元が金沢で現在江ノ島の方に住んでらっしゃる方、そして地元が富山で現在大阪に住んでらっしゃる方でした。
この後に関東からの団体様がいらっしゃって他の聖地などの情報なども教えていただきました。
やはり今は「なつまち」、「氷菓」の舞台訪問が多いようです。
休憩所には1時間30分ぐらいかな?いたんですが情報誌制作の苦労された所やキャラクターの設定など色々興味あるお話が聞けて面白かったです。



こちらも許可をいただいたので撮影。
自分も結構城端には足を運んでるのですがお話を聞いてるとまだまだ知らない事が多いな~とも思ったり。
あと自分がどれほどヘタレなアニオタであるかという事も改めて再認識しましたw
いやはやレベルが違いすぎですよ…
本当はまだ居たかったのですが体の調子もあるのでこれで帰宅です。
最後に井波屋さんで焼ドーナツを購入。

これでスタンプラリーも2冊目コンプです。

明日も押しながら見て周ろう…
帰る際に小雨がぱらついてました。
そして準備も進んでます。



これ更新してる今、富山市内は雨です…
やっぱり城端も雨なのかな~?
かなり心配です…
| 城端 true tears関連 | 17:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑